メール検証
ターゲットを絞ったメールを送信する上で欠かせないのは、エンゲージメントの高い購読者だけで構成するリストを持つことです。メール検証は、新規および既存のメーリングリストの正確性を高く保つための最初の防衛線として機能します。
無効なアドレスにメールを送信すると、不要なコストが発生し、メールキャンペーンの全体的な成功に影響を与えます。
無効なメールアドレスをターゲットにすると、送信レピュテーションが影響を受け、送信者としてのレピュテーションが低下することに繋がる恐れがあります。その結果、メッセージは迷惑メールフォルダーに入るか、受信者の受信トレイに到達する前にメールボックスプロバイダーによってブロックされます。
NTT CPaaSのメール検証ソリューションは、メールが有効で存在するかどうか (YES)、またはメールが無効であるか存在しないか (NO) をメールボックスプロバイダーとリアルタイムで検証します。このソリューションは、完全なメールソリューションが必要ない場合に、スタンドアロンサービスとしても利用できます。
SMTP 要求を完了できない場合は、UNKNOWN が返されます。不明なメールは、対象のメールボックス プロバイダーがメールボックスの検証をサポートしていない場合にも返されます。
メールが検証されたら、次の出力値を持つアドレスのみを保持することをお勧めします。
- 有効なメールボックス = YES
- 有効な構文 = YES
- 使い捨て = NO
- ロールベース = NO
- キャッチオール = NO
NTT CPaaSは、メールの有効性をチェックするだけでなく、メールに対していくつかの追加チェックも実行します。
構文
ドメインのスペルミスは送信者が犯す一般的なエラーであり、その結果、メールは無効なドメインに送信されません(たとえば、@gmail.com
は簡単に@gmial.com
になる可能性があります)。
NTT CPaaSのメール検証では、これらの無効なメールアドレスが返され、代わりに有効な代替候補が提案されます。
受信者の役割
help@
などの識別子の役割ベースの電子メールは、実在の人物ではなく、会社、部門、または受信者のグループに関連付けられます。目標は、あなたのコンテンツを読んでもらうために、あなたのメールを実際の人々に配信することです。
NTT CPaaSのメール検証では、このようなアドレスが識別され、リストから削除できるため、高いバウンス率や迷惑メールの苦情が引き起こされることはありません。
使い捨てドメイン
使い捨てメールは、スパマーが使用することがわかっている一時的なアドレスです。このようなアドレスにメールを送信すると、メールが迷惑メールフォルダーに振り分けられ、十分な開封数やクリック数が得られなくなる可能性があります。
Infobip の電子メール検証では、このようなアドレスが識別され、リストから削除できるため、使用しなくなった後、将来的に高いバウンス率がトリガーされることはありません。
キャッチオール検出
一部のメールサーバーは、指定されたメールボックスが存在するかどうかに関係なく、ドメインに送信されたすべてのメールを受け入れるように構成されています。この設定は、特定のドメインに送信された重要なメールが失われないようにするために導入されるようになりました。しかし現在、これにより、スパマーがそうしたドメインに迷惑メールを容易に送信できるようになっていることから、問題のある設定という認識が広まってきています。
NTT CPaaS のメール検証では、メールアドレスがキャッチオールドメインに対して有効であることを確認できませんが、キャッチオール構成を検出し、検証の結果として返すことはできます。
ブロードキャストでの検証
メール検証を開始するには、以下の手順に従うようにします:
-
NTT CPaaS のWebインターフェイス (opens in a new tab)にログインし、[Moments] > CREATE BROADCAST (ブロードキャストの作成) に移動して、チャネルとして Validation (検証) を選択します。
-
リストを作成するには、宛先 フィールドに手動で入力するか、People モジュールからリストを追加するか、デスクトップからローカル ファイルをインポートします。サポートされているファイル形式 (最大サイズ 50 MB) は次のとおりです。
- .CSV
- .TXT
- .XLSX
- .ZIP
-
ブロードキャストに名前を付け、ANALYZE (分析) をクリックし、LAUNCH (起動) をクリックしてメール検証を実行します。
-
Analyzeのサマリーには、検証するアドレスの合計数とコストの見積もりが表示されます。メールの検証が完了すると、Detailed reports (詳細レポート) の [Analyze] セクションでレポートを表示できるようになります。
Analyze > REPORTS (レポート) > CREATE REPORT (レポートの作成) に移動し、Detail (詳細)とEmail Validation (メール検証) を順に選択します。
既定のレポート設定が変更されていない場合、レポートには過去 3 時間に完了したすべての検証が表示されます。
検証レポート設定では、レポート作成時に [Advanced (詳細)] オプションを使用して、キャンペーン名 (ブロードキャスト)、検証期間、またはその他のパラメーターごとにレポートを作成できます。
検証出力は、次の表に示すように、最後の列に表示されます。
ドメイン例 | 有効なメールボックス | 有効な構文 | 使い捨て | ロールベース | キャッチオール | 詳細な理由 | リスク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
valid.domain@gmail.com メールボックスは有効で、電子メールを受信します。 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 詳細な理由 返却されない | 低い |
help@infobip.com メールボックスは有効ですが、ロールベースです (送信には適していません)。 | 可 | 可 | 不可 | 可 | 不可 | role_address | 中程度 |
dummy@mailinator.com メールボックスは有効ですが、使い捨てであるため送信には適していません。 | 可 | 可 | 可 | 不可 | 不可 | disposable_address | 高い |
syntax_not_valid@gmail.com 構文が無効です。送信しないでください。 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 | invalid_syntax | 高い |
address.not.valid@gmail.com メールボックスが無効です。送信しないでください。 | 不可 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | invalid_mailbox | 高い |
unknown@gmail.com メールボックスが有効かどうか、受信者のSMTPサーバーがチェックを許可していません。 | 不明 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 | 利用不可 | 不明 |
catch.all@yahoo.com メールボックスは有効ですが、キャッチオール構成であり、検証できません (送信に適していません) | 不明 | 可 | 不可 | 不可 | 可 | catch_all_domain | 不明 |
API による検証
API 経由でメールを検証するには、 メール API を使用します (opens in a new tab)。API を介した電子メール検証では、単一の電子メールの両方を検証または一括で検証できます。一括検証を使用すると、1 つの API リクエストで複数のメールアドレスを検証して、プロセスを合理化し、時間を節約できます。
バリデーション | 説明 |
---|---|
1 通のメール検証 | 一度に 1 つのメール アドレスを検証する (たとえば、サインアップまたは登録プロセス中)。検証はリアルタイムで行われ、続行する前にユーザーに検証のフィードバックが即座に提供されます。 |
バルク メールの検証 | つの API 要求でアドレス指定された複数の電子メールを検証します。マーケティングキャンペーンを開始する前の大規模な電子メール検証、大規模な電子メールリストの保守衛生、規制へのコンプライアンスの確保のためのスケーラビリティを提供します。 |
API 経由で電子メールを検証する方法の詳細については、Infobip API ドキュメントの「 電子メール アドレスを検証する (opens in a new tab) 」を参照してください。