関数
メッセージを希望どおりに計画し、送信するのに役立つフローのエレメントは関数 と呼ばれます。関数を使えば、購入などのイベントを待って、それに関連するメッセージを送信したり、最初に使用したチャネルのメッセージを顧客が確認しなかった場合に備えてフェイルオーバーチャネルを設定したりできます。
Segment Audience (オーディエンスのセグメント化)
属性と行動に基づいてオーディエンスを分割します。Segment Audience (オーディエンスのセグメント化) エレメントは、例えば、ウェブページを最近チェックしたユーザーに対し、異なるメッセージを年齢グループ別に送信したい時などに最適です。
セグメント化に必要な属性とイベントは、エレメントのサイドパネルで選択します。
使用可能な属性:
- Standard (標準) - 事前に定義されている基本的な顧客情報のことです
- Custom (カスタム) - People モジュールでご自身について定義 する顧客情報のことです
- Contact information (連絡先情報) - メールアドレス、電話番号やこの顧客への連絡に利用できるその他のチャネルのことです
- Channel specific (チャネル固有) - 顧客に最後に連絡したのはいつかを示します
- Computed attributes (計算属性) - 計算属性 から作成された顧客情報のことです
- オブジェクトのリスト 属性 (早期アクセス) - 複数のプロパティを含むリスト。リスト内の一部またはすべての項目が、選択したリスト プロパティの特定の値と一致するかどうかに基づいてセグメント化できます。
備考
オブジェクトのリストに基づくセグメンテーションは、クローズドな早期アクセスです。詳細については、Infobip アカウント マネージャーにお問い合わせください。
属性ごとの演算子:
BOOLEAN (ブーリアン) | TEXT (テキスト) | NUMBER (番号) | DATE (日付) |
---|---|---|---|
is (~である) | is (~である) | is (~である) | is (~である) |
is not (~ではない) | is not (~ではない) | is not (~ではない) | is not (~ではない) |
contains (~を含む) | less than (~より小さい/少ない) | before (~より前) | |
starts with (~で始まる) | less than or equal (~以下) | until (~迄) | |
ends with (~で終わる) | greater than or equal (~以上) | since (~以来) | |
is empty (~は空) | greater than (~より大きい/多い) | after (~より後) | |
is not empty (~は空でない) | is empty (~は空) | is empty (~は空) | |
is not empty (~は空でない) | is not empty (~は空でない) | ||
will be in (~の時に/の中に) | |||
will be within (~以内に) | |||
will be more than (~を上回る) | |||
was (~であった) | |||
was within (~以内であった) | |||
was more than (~を上回った) | |||
was today (~が今日だった) |
属性の仕組みを理解するために、[Segment Audience (オーディエンスのセグメント化)] のサイドパネルで、「age (年齢)」というカスタム属性と「less or equal (以下)」という演算子を選択します。

属性と組み合わせることができるイベントの種類は、以下のとおりです:
- External (外部) - ウェブサイトやアプリなど、他のプラットフォームでのアクションに関するイベント
- People - プロファイル情報の変更に関するイベント
- Channel (チャネル) - メッセージを通じて行うインタラクションに関するイベント
- Product (商品) - ユーザーがメッセージコミュニケーションのフローにいつ出入りしたかに関するイベント
Peopleリアルタイムイベント と題した記事をアクセスして各イベントについて詳しく知り、今後のメッセージコミュニケーションキャンペーンにそれらをどのように組み込むかをご検討ください。 (Wait for an Event (イベント待機)トリガーとエレメントは、イベントのみに基づいてメッセージコミュニケーションを行う場合に使用されるのに対して、Segment Audience (オーディエンスのセグメント化) エレメントは、属性とイベントの両方を使用できます) 。
従って、もしウェブページを閲覧 (外部イベント) した2つの異なる年齢グループ (属性) にメッセージを送信するのであれば、最終的なセットアップは次のようになります:


Wait for an event (イベント待機)
Wait for an event (イベント待機) エレメントは、エレメントで構成した特定のアクションをエンドユーザーが実行した時にアクティブになります。これらのアクションは、関連する イベント を使用して定義できます。エレメントがアクティブ化されると、フローはエレメントの event happened (イベント発生) ブランチで指定したアクションを実行します。
例: エンドユーザーが商品ウェブサイトのカートに商品を追加した時にメッセージを送信するとします。addToCart イベントを Wait for an event (イベント待機) エレメントに追加します。このエレメントの_add to cart happened (カートへの追加発生)_ ブランチで、Send SMS message (SMSメッセージの送信) エレメントを追加します。エンドユーザーがカートにアイテムを追加すると、Wait for an event (イベント待機) エレメントがトリガーされ、フローはSMSメッセージを送信します。
Wait for an event (イベント待機) エレメントは、すでにフローに参加しているエンドユーザーに対してのみトリガーされます。デフォルトでは、このエレメントは、エンドユーザーがフロー内のこのエレメントに到達した時のみイベントを考慮します。フローで以前に発生したイベントに対してエレメントをトリガーする場合は、Include events from the entrance of the flow (フローの入り口からのイベントを含める) を選択します。

エレメントを通じて追跡されるイベント
このエレメントを通じて追跡できるのは、次のカテゴリのイベントです:
エレメントのユースケース
このエレメントは、エンドユーザーがウェブサイトなどのデジタル資産をどのように操作するか、メッセージにどのように反応するか、プロファイル情報に変更があるかどうかを確認したい時に使用します。
以下にいくつか例を示します。
- abandoned cart (カート放置) キャンペーンで、選択した商品がまだカートに入っていることを顧客に知らせたい場合
- 7日以内に同じアイテムを3回以上表示したエンドユーザーに割引を提供する場合
- その他の高度なマルチステップキャンペーンを実施する場合
エレメントの構成
次の手順に従って、エレメントの構成を完了します。
- Conditions (条件) セクションで、エレメントをトリガーするイベントを定義します。条件ごとに、関連付けられたブランチがエレメントに追加されます。
- (任意) Variable sets (変数セット) セクションで、イベントプロパティをフロー変数に保存します。
- Waiting (待機中) セクションで、フローがイベントが発生するまで待機する時間を選択します。
- (任意) Include events from the entrance of the flow (フローの入り口からのイベントを含める) ようにします。

詳細については、以下の該当セクションをご参照ください。
条件定義
フローをトリガーする条件を1つ以上定義します。
各条件で、次の操作を行います。
- イベントを選択します。
- イベントの演算子と条件を選択します。アクションを実行した顧客またはアクションを実行しなかった顧客のいずれかをターゲットにすることができます。
- (任意) イベントにプロパティがある場合は、それらを条件に追加してターゲットにするオーディエンスを絞り込むことができます。
イベントの選択
イベントを選択します。イベントの詳細については、Peopleのイベント について詳述しているドキュメントをご参照ください。
選択するイベントを探したい場合、イベント名で検索するか、イベントの種類でフィルタリングすることができます。
カスタムイベントを選択するには、イベントとそのプロパティを People で定義する必要があります。

演算子の選択
ターゲットとするエンドユーザーを選択します。
- Happened (発生した): アクションを実行したエンドユーザーをターゲットにします。発生回数を設定しておく必要があります。例: イベントが3回目に発生した時にフローをトリガーするには、発生回数をequals 3 times (3回に等しい) と指定する。
- Not happened (発生しなかった): アクションを実行しなかったエンドユーザーをターゲットにします。
Not happened (発生しなかった) この条件だけ単独で使用せずに、Happened (発生した) 条件と合わせて使用するようにしてください。その理由は、イベントが発生した時にフローをトリガーすることは可能ですが、イベントが発生しない時にフローをトリガーすることはできないためです。
例: Event_A が発生し、かつ Event_B が発生しなかった場合にフローを開始する

条件へのイベントプロパティの追加 (任意)
イベントにプロパティがある場合は、それらを使用して対象ユーザーを絞り込みます。Property (プロパティ) を選択して、1つ以上のプロパティを追加します。
次の図の例では、Item viewed (品目を閲覧) イベントの itemId (品目ID) プロパティがフィルターとして追加されています。

フロー変数へのイベントプロパティのマッピング (任意)
イベントにプロパティがある場合は、それらをフロー変数に保存し、後でフローで変数を再利用できます。
例: _Appointment booked (予約を確定)_イベントでは、_Appointment time (予約時間)_や_Appointment name (予約名)_などのイベントプロパティをフロー変数に保存できます。その後、これらの変数を使用して、予定の詳細を記載した確認メッセージをエンドユーザーに送信できます。
マッピングされた変数の値は、エンドユーザーがフロー内を移動すると変わる可能性があります。
例: delivery (配信) イベントが次のステージに進むと、_delivery status (配信ステータス)_変数が Pending (保留中) から Dispatched (発送済み) に変わります。
また、リスト属性をフローに渡すこともできます。詳細については、イベント内のリストをフローに渡す ことについて詳述しているドキュメントをご参照ください。
変数の作成と使用方法の詳細については、イベントプロパティをフロー変数にマッピング することについて詳述しているドキュメントをご参照ください。
Waiting (待機中)
フローがイベントを待機する時間を指定します。
- For specific time (特定の時間): その時間の範囲を指定します。
- Indefinitely (無期限): 待機時間は、フロー設定で構成するフロースケジュールによって異なります。フロー内のどのエレメントも1年以内にアクティブ化されない場合、フローは終了します。

Include events from the entrance of the flow (フローの入り口からのイベントを含める) (任意)
デフォルトでは、[Wait for an event (イベント待機)] エレメントは、エンドユーザーがフロー内のこのエレメントに到達した場合にのみイベントを考慮します。フローで以前に発生したイベントに対してエレメントをトリガーする場合は、Include events from the entrance of the flow (フローの入り口からのイベントを含める) を選択します。
このオプションは、既にイベントが発生しているにも関わらず、何だかの理由で、フローがそのイベントの発生を待機し続けるためにエンドユーザーがフローを先に進めなくなる状況を回避するのに役立ちます。
例: マーケティング担当者が、Wait for an event (イベント待機) エレメントを使用してメールを追跡するファネルを構築したとします。同担当者は、このエレメントで発生を待つイベントとして、Email sent (メールを送信)、Email opened (メールを開封)、Email Link Clicked (メールリンクをクリック) という3つのイベントを選択し、それぞれ2日間の待機期間を設定しました。同担当者が送信したメールを受け取ったエンドユーザーがメールを開きました。但し、メールクライアントがプライバシー規定を理由にEmail opened (メールを開封) イベントをブロックしました。2日後、エンドユーザーはEmail Link Clicked (メールリンクをクリック) イベントに到達しました。しかし、この時点では、このイベントの待機期間が過ぎていたため、エンドユーザーはフローを先に進めることができませんでした。このケースでは、Include events from the entrance of the flow (フローの入り口からのイベントを含める) を有効にしておくと、過去のイベントが考慮され、エンドユーザーは期待どおりにフローを前進させることができるようになります。
フローの開始前に条件内のすべてのイベントがすでに発生している場合、そのフローに参加すべきパーソンがフローに入りません。但し、フローがイベントの再発 を許容している場合、それらのイベントが再び発生した時にのみフローに入ることができます。
次のステップ
以下の構成を完了します:
- 待機期間中にイベントが発生した場合:SMSメッセージなどのエレメントをフローの次のステップとして追加します。
- 待機期間中にイベントが発生しなかった場合:フローに次のエレメントを追加します。

Wait for Change in People Profile (Peopleプロファイルの変更待機)
イベント発生後にフローに入ったユーザーの特定の属性の変更を、事前に設定した期間まで待機するようにしたい場合は、Wait for change in People profile (Peopleプロファイルの変更待機) というエレメントを選択します。
その場合、以下の構成を完了する必要があります:
- フローが待機すべき属性の変更
- フローがその変更の発生を待機する期間
- 待機期間中に変更が発生した場合はどうするか
- 待機期間中に変更が発生しなかった場合はどうするか

- このエレメントは、より高度な自動化キャンペーンに役立ちます。
Wait for a Date (日付を待つ)
パーソンのプロファイルから特定の日付/時刻の前、その日時、または後にコミュニケーションを続行するには、Wait for a Date (日付を待つ) エレメントを追加します。
事前に行う必要があるのは、Peopleプラットフォームを使用して、この「プロファイル情報」をカスタム属性として追加することです。

このエレメント内にはいくつかのオプションがあります:
IS IN (~まであと) – この条件を使用して、パーソンプロファイル内のカスタム属性として設定した日付/時刻の数時間または数日前からメッセージコミュニケーションを継続します。
例えば、「トライアル期限の日時まであと4時間」であった場合、現在の日付/時刻が TrialExpiryDateTime (トライアル期限の日時) 属性で設定された日付/時刻の4時間前になると、顧客はフローに入ります。
WAS (~であった) – 設定された日付/時刻に達してからの経過時間を示します。例えば、「トライアル期限の日付が1日前」と設定すると、 TrialExpiryDate (トライアル期限の日付) カスタム属性で設定した日付の1日後に、顧客をコミュニケーションの次のステップに誘導することができます。
IS TODAY (~は今日) – カスタム属性で設定した日付 (DueDate is today (今日が期日))の当日に、顧客をメッセージコミュニケーションの次のステップに誘導したい場合に使用します。
IS TOMORROW (~は明日) – 顧客をカスタム属性で設定した日付の1日前にフローの次のステップに到達させたい場合に使用します。
WAS YESTERDAY (~は昨日) – 顧客をカスタム属性で設定した日付の1日後にフローの次のステップに到達させたい場合に使用します。
DO THIS ACTION EVERY YEAR (このアクションを毎年実行) – 各ユーザーに対してこの同じアクションを毎年実行させたい場合は、このチェックボックスをオンにします (パーソン属性で設定した年を無視し、毎年このアクションを繰り返せるようにします) 。

特定の日付または時刻 に基づいてコミュニケーションを開始することもできます。
Pause (一時停止)
これは、コミュニケーションのフローを一定期間遅らせるエレメントです。例えば、フローからメッセージを1件送信した後、次のメッセージの送信する時間を少し置きたいとします。そうしたい時は、Pause (一時停止) を選択します。その際、一時停止の種類とその期間、および時間単位 (秒、分、時間、日) も選択する必要があります。
一時停止は次の3種類から選択できます:
- [Pause until a day and/or time (特定の日および/または時刻まで一時停止)] - これは、設定した日付または時刻に到達するまで一時停止したい場合に使用しします。例:月曜日の13:00まで一時停止
- [Pause for a period of time (一定期間まで一時停止)] - これは、ユーザーがフローの [Pause (一時停止)] エレメントと接触した後にカウントを開始する一般的な待機期間を設定する場合に便利です。設定したい一時停止の期間の単位を秒、分、時間、日から選択します。例:3日目の13:00まで一時停止
- [Pause until an exact date and time (具体的な日時まで一時停止)] - これは、既知の時刻に発生するイベントについてユーザーに通知するためのコミュニケーションを計画するのに役立ちます。例えば、休日や予定を入れている日が来る前にそのことを知らせるメッセージを送信したい場合に使用します。例:11月30日の13:00まで一時停止

一時停止に指定された時間が経過すると、メッセージコミュニケーションのフローの次のエレメント (SMSメッセージなど) がトリガーされます。
Pause (一時停止) エレメントは、フローで使用可能なすべてのEvaluate (評価) エレメントでも使用できます。
パーソンプロファイルの更新
People モジュールに格納されている顧客標準または カスタムデータ属性 の値を更新して保存するには、Update Person (パーソンの更新) および/または プロファイル エレメントを使用します。
Update person profile (パーソンプロファイルを更新) を選択し、右側のパネルで、更新する属性と属性の更新方法を選択します。パーソンプロファイルを値で更新するか、空に設定する (つまり消去する) か、属性に数式を適用するかを選択できます。
- with value (値付き) を選択した場合、ユーザーは静的な値を追加するか、波括弧を使用してPeopleまたは変数 とは異なる属性を選択できます。
- with formula (数式付き) を選択すると、式エディターが開き、式言語 を使用して式を定義できます。
- empty (空) に設定すると、パーソンプロファイル属性のデータは空に設定されます。
顧客から提供されたプラン関連のデータは、Peopleプラットフォームに保存され、今後のメッセージコミュニケーションキャンペーンに役立てられます。

Add or Remove Tag (タグの追加または削除)
顧客をアクションに基づいてマーキングしたい場合は、タグを使用すると、そうした顧客を、これらのタグに基づいて今後のコミュニケーションに含めることができるようになります。
フローでは、次の2つのタグ関連エレメントをサポートしています:
- Add tag (タグの追加)
- Remove tag (タグの削除)

この機能の適用方法についてより理解を深めたい場合は、タグをfeedback (フィードバック)にどのように使用できるかについて記述しているドキュメントをご参照ください。
Add or Remove from Do not contact list (配信停止リストへの追加または削除)
エンドユーザーがお客様からのコミュニケーションの受信を停止したい場合は、オプトアウトまたは登録解除できます。その際、お使いのNTT CPaaSのアカウントから送信されるコミュニケーションの受信者としてのエンドユーザーの登録を解除するには、Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントを使用します。登録を解除したエンドユーザーは、PeopleのDo not contact list (配信停止リスト) に追加されます。このリストに追加されたエンドユーザーは、選択した送信者およびチャネルからのコミュニケーションを受信しなくなります。
これらのエンドユーザーが再びオプトインしたら、Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントを使用して、配信停止リストから連絡先を削除します。
フローの設計
オプトインまたはオプトアウトが地域の法律や規制、および企業ポリシーに準拠するようにフローを設計します。例: Stop (停止) などのインバウンドキーワードを追跡して、連絡先の登録を解除します。
例
Inbound message (インバウンドメッセージ) トリガーまたは Evaluate inbound message (インバウンドメッセージの評価) エレメントを使用して、エンドユーザーのメッセージにオプトインまたはオプトアウトするキーワードが含まれているかどうかを識別します。
次に、フローの Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) または Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントを使用して、これらのエンドユーザーを配信停止リストに追加したり、同リストから削除したりします。

Add to do not contact list (配信停止リストに追加)
Add to do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントを使用すると、他のチャネルや送信者に影響を与えることなく、特定のチャネルの1人以上の送信者からのコミュニケーションをブロックすることができます。
チャネルと、そのチャネルの1つ以上の送信者を選択します。エンドユーザーがフロー内のこのエレメントにアクセスすると、エンドユーザーのプロファイルに記載されている連絡先情報が、指定されたチャネルと送信者の 配信停止リストに追加されます。
ブロッキングは次のように機能します:
-
Channel (チャネル):メッセージは選択したチャネルでは送信されませんが、他のチャネルでは送信できます。例:エンドユーザーは、メールのみでオファーを受け取り、SMSでは受け取りたくないとします。この場合は、Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントでSMSチャネルを選択します。
Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントで選択できるチャネルは1つだけです。複数のチャネルをブロックするには、チャネルごとに個別のエレメントを使用します。
ブロックするチャネルは、エンドユーザーがお客様への連絡に使用したチャネルと同じである必要はありません。
-
Senders for the selected channel (選択したチャネルの送信者):選択した送信者からのメッセージは送信されませんが、同じチャネルの他の送信者からは引き続き送信できます。例:エンドユーザーは、トランザクションに関するメールのみを受信し、プロモーションに関するメールは受信したくないとします。この場合、プロモーションの送信者のみをブロックします。
ブロックは、選択したチャネルの指定された送信者にのみ適用されます。同じ送信者を使用する他のチャネルは影響を受けません。
フローの設計
Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントを使用して追加できるチャネルは1つだけです。複数のチャネルを追加するには、各チャネルに Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントを追加します。
エンドユーザーを配信停止リストに追加するには、次の操作を行います:
-
Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントをフローに追加します。
-
エレメント内でAdd channel (チャネルを追加) を選択します。
-
配信停止リストに追加するチャネルを選択します。
-
選択したチャネルの送信者の中から、配信停止リストに追加したい送信者を選択します。
-
次のステップを定義します。例: 登録解除に成功したことを示すメッセージをエンドユーザーに送信します。
Add to Do not contact list (配信停止リストに追加) エレメントを使ってオプトアウトを管理したり、メッセージの受信を停止したいエンドユーザーを管理したりする場合、フローの有効期間が過ぎていないことを確認しておくようにします。もし期限切れだった場合、オプトアウトしたエンドユーザーは、フローの期限が過ぎた後に送信されるメッセージを引き続き受信することになります。
フローを期限切れにならないように設定したい場合は、Flow settings (フロー設定) > Scheduling (スケジュール設定 タブで、Flow stop (フロー停止) を無効にします。
Remove from do not contact list (配信停止リストから削除)
コミュニケーションのブロックを解除するには、Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントを使用します。
エンドユーザーをリストから削除するには、次の方法があります。
-
Simple mode (簡易モード): このオプションは、他のチャネルや送信者に影響を与えることなく、特定のチャネルで1人以上の送信者からのコミュニケーションのブロックを解除したい時に使用します。
エンドユーザーがフロー内のこのエレメントに到達すると、エンドユーザーの連絡先情報が、指定されたチャネルと送信者の配信停止リストから削除されます。
ブロック解除は次のように機能します:
-
Channel (チャネル)。これで、削除したチャネル経由のメッセージを送信できるようになります。リスト内の他のチャネルを通じて送信されるメッセージは引き続きブロックされます。
例:エンドユーザーは、メールのみでオファーを受け取り、SMSでは受け取りたくないとします。この場合、Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントでメールチャネルを選択します。
Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントで選択できるチャネルは1つだけです。複数のチャネルのブロックを解除するには、チャネルごとに個別のエレメントを使用します。
削除するチャネルは、エンドユーザーがお客様への連絡に使用したチャネルと同じである必要はありません。
-
Senders for the selected channel (選択したチャネルの送信者):選択した送信者からのメッセージを送信できるようになります。リストにあるこのチャネルの他の送信者からのメッセージは引き続きブロックされます。
例:エンドユーザーは、トランザクションに関するメールのみを受信し、プロモーションに関するメールは受信したくないとします。この場合、トランザクションの送信者のみのブロックを解除します。
ブロック解除は、選択したチャネルの指定された送信者にのみ適用できます。同じ送信者を使用する他のチャネルは影響を受けません。
-
-
Advanced mode (詳細モード): このオプションを使用すると、エンドユーザーの連絡先情報として記録されているすべてのレコード (電話番号および/またはメールアドレス) を配信停止リストから削除します。
Importantすべての電話番号ベースのチャネルやメールへのトラフィックのブロックが解除されます。
リストから以下の情報を1つ以上削除できます。
- Phone number (電話番号)。すべての電話番号ベースのチャネルの連絡先情報を一斉に削除します。例:SMS、WhatsApp、Viber。
- Email address (メールアドレス)。メールチャネルの連絡先情報をすべて削除します。
エンドユーザーがフロー内のこのエレメントに到達すると、指定した連絡先情報が配信停止リストから削除されます。
例:Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントを使用してオプトインを管理したり、メッセージを受信できるようにしたいエンドユーザーを管理したりする場合は、フローが期限切れにならないようにする必要があります。フローの有効期限が切れてしまうと、オプトインしたエンドユーザーがそれ以降のメッセージを受信できなくなります。
フローが期限切れにならないように設定するには、Flow settings (フロー設定) > Scheduling (スケジュール設定) タブで、Flow stop (フロー停止) を無効にします。
簡易モードのフローの設計
Simple mode (簡易モード) では、Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントを使用して、1つのチャネルのみを削除できます。複数のチャネルを削除するには、Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントを削除対象の各チャネルに追加します。
配信停止リストからチャネルを削除するには、次の操作を行います:
-
Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントをフローに追加します。
-
エレメントで、Simple mode (簡易モード) を有効にします。
-
Add channel (チャネルを追加) を選択します。
-
配信停止リストから削除したいチャネルを選択します。
-
選択したチャネルの送信者の中から、 配信停止リストから削除したい送信者を選択します。
-
(任意) 連絡先情報が配信停止リストから削除された後も、トラフィックの大きな割合がまだブロックされている場合の対処法として、ブランチを追加する方法があります。そうしたい時は、Conditions (条件) を選択します。
このブランチがエレメントに追加されます。
-
次のステップを定義します。例: エンドユーザーに、正常に登録されたことを知らせるメッセージを送信します。
詳細モードのフローの設計
エンドユーザーの連絡先情報として記録されているすべてのレコードを配信停止リストから削除するには、次の操作を行います:
-
Remove from Do not contact list (配信停止リストから削除) エレメントをフローに追加します。
-
エレメントで、Simple mode (簡易モード) を無効にします。
-
次のうち1つ以上を選択します。
- Phone number (電話番号)。すべての電話番号ベースのチャネルの連絡先情報を一斉に削除します。例:SMS、WhatsApp、Viber。
- Email address (メールアドレス)。メールチャネルの連絡先情報をすべて削除します。
-
次のステップを定義します。例: エンドユーザーに、正常に登録されたことを知らせるメッセージを送信します。
Split audience (オーディエンスの分割)
オーディエンスを分割して、配信したコンテンツに対する反応についてより正確なメトリクスを取得します。Split Audience (オーディエンスの分割) エレメントは特に、次の操作を行う時に有用です。
• 以下の図に示すように、同じメールメッセージの2つのバージョンをテストするなど、簡単な実験を実行します。 • どのチャネル (メール、SMS、プッシュ通知など) が最も効果的かをテストする、より高度な実験を作成します。

Notify internal recipients (内部の受信者へ通知)
フローの一部として、社内の部署にメールやSMS通知を送信することが重要な場合があります。例えば、顧客が商品の返品プロセスを開始した時に、店長、スタッフ、または実店舗にそのことについて通知したい場合、あるいは実店舗に確認メールを送信してアクションリマインダーを送信したり、特定の操作を行う権限がないことを従業員に通知したりしたい場合などです。こうしたケースではいずれも、[Notify internal recipients (内部の受信者へ通知)] エレメントを使用して必要な手立てを講じることができます。
このエレメントに関しては、送信用のメールチャネルやSMSチャネルとは異なり、フロー開始 時にエントリーポイントで定義するのではなく、特定のメッセージ受信者を設定し、エレメント内の特定チャネルを選択します。
このエレメントをフローに追加する時に、SMSまたはメールを送信するかどうかを選択し、メッセージエディターでメッセージを作成します。受信者については、電話番号/メールアドレスを手動で入力して定義できます。
受信者については、電話番号/メールアドレスを手動で入力するか、動的受信者がいる場合はフロー変数を使用して定義できます。例えば、顧客が訪問する店舗によって店長の電話番号が異なる場合などです。
各変数に含めることができる送信先の電話番号またはメールアドレスは1つだけです。

パフォーマンスのトラッキング
[Notify Internal Recipients (内部受信者へ通知)] エレメントを使って生成された顧客関連以外のコミュニケーションのパフォーマンスを追跡したい時は、カーソルをフロー内のこのエレメントに合わせます。カーソルを合わせると、このエレメントのエンゲージメント総数を追跡できます。その他のパフォーマンスメトリクスについては、近日公開予定です。
Update variable (変数の更新)
Update variable (変数の更新) 関数を使用して、事前に定義したFlow variables (フロー変数)の値を更新します。フローに複数の変数が定義されている場合は、1つの変数のみを更新するか、複数の変数を同時に更新するかを選択できます。これは、注文ステータスなどのセッション情報を動的にし、フローの進行に合わせて (即ち、注文から発送またはキャンセル) 適応させる必要がある場合に特に便利です。
変数を式言語と組み合わせて使用すると、変数をより詳細に定義できます。Update variable (変数の更新) エレメント内に式を設定するには、変数値フィールドの横にある鉛筆アイコンをクリックします。詳細については、式言語 と題したページをご参照ください。
変数の更新機能は、IVR Flows (IVRのフロー) (Voiceコール ッション) では使用できません。

Catalog lookup (カタログ検索)
Catalogs (カタログ) は、カタログを作成できるNTT CPaaSの機能です。例: 商品、サービス、ニュースレターや店舗所在地のカタログ
カタログから情報を取得したい時は、フロー内のCatalog lookup (カタログ検索) エレメントを使用します。このエレメントで、カタログ内のフィールドと Moments の属性を比較します。一致するものがある場合は、カタログから必要な情報を取得します。その後、この情報を使用して、カスタマイズした情報をエンドユーザーに送信できます。
例: 店舗の場所の一覧を含むカタログがあるとします。エンドユーザーがフローに入ります。Catalog lookup (カタログ参照) エレメントを使用して、エンドユーザーのプロファイルの City (都市) 属性をStores (店舗) カタログの Address (住所) フィールドと比較します。市区町村に一致する店舗を検索し、住所を変数に保存して、その住所をエンドユーザーに送信できます。

エレメントの構成
Catalog lookup (カタログ検索) エレメントをフローに追加し、次のフィールドの構成を完了します。
Catalog (カタログ):Catalogs (カタログ) 内にあるカタログの名前のことです。選択できるのは、既存のアクティブなカタログのみです。
Catalog field (カタログフィールド):アイテムを確認および取得するために必要なデータテーブル内の列のことです。例: Stores (店舗) 内にあるカタログの Address (住所) フィールド
Operator (演算子):演算子は、Catalog field (カタログフィールド) の値と Attribute (属性) フィールドを比較します。例: is、is not、starts with、ends with、contains
Attribute (属性): カタログフィールドでクエリされたアイテムを比較するMomentsの属性のことです。例: エンドユーザーのプロファイルの City (都市) 属性
Variables (変数) (任意):変数を使用して、現在のセッションに関連する情報を一時的に格納することができます。変数はフローの後続のステップでも変使用できます。例: Stores (店舗) カタログから住所を保存できます