Logo
SMS
SMS を使ってみる
前提 条件

前提条件

ビジネス目的のコミュニケーションをSMSで送信する場合、いくつかの技術的、規制上、および運用上の前提条件を満たす必要があります。このセクションでは、考慮する必要がある主な前提条件について概説します。

ビジネス目的でSMSの使用を開始する際、組織は次のことを考慮する必要があります:

  • 現地の法規制: コンプライアンスを徹底するために、メッセージをSMSで送信する予定の地域の法律や規制を理解します。
  • トラフィックの方向:SMSトラフィックを一方向 (ビジネスから顧客へ)にするか、双方向 (顧客の応答を許可する)にするかを定義します。
  • 意図したコンテンツ:送信したいメッセージの種類(プロモーションオファー、取引に関するアラート、カスタマーサービスに関する通知など)を定義します。
  • オプトインと同意:メッセージをSMSで受け取ることについて、受信者から明示的な同意を得るためのプロセスを定義します。
  • テストと監視:SMSの配信をテストし、パフォーマンスを監視して、メッセージが意図したとおりに送受信されることを確認するプロセスを実装します。

コンプライアンスと配信到達性に関する推奨事項の完全なリストについては、SMS コンプライアンスとガイドライン について記述しているドキュメントをご参照ください。

送信者の識別

適切な送信者番号または ID を取得する必要があります。

  • ロングコード (10DLC):低から中程度のボリューム用の標準的な10桁の番号のことで、米国では多くの場合、登録する必要があります。
  • ショートコード:より高いスループットが得られる5〜6桁の番号のことで、申請して承認を得る必要があります。
  • フリーダイヤル番号:事前の検証で利用可能であることが確認できれば、SMSに使用できます。
  • 英数字送信者ID:一部の国で利用できます。返信を受け取ることはできません。

詳細については、送信者と番号について詳述しているドキュメントをご参照ください。

規制とコンプライアンス

SMSをコミュニケーションチャネルとして使用する場合、各国の法律に従って異なる規則と使用条件があることを理解することが重要です。

お住まいの地域または対象国に応じて、次のSMS規制を遵守する必要があります:

  • 同意:SMSを送信する前に、明示的なユーザーオプトインを取得します
  • オプトアウト:STOPまたは同様のキーワードをサポートします
  • 通信事業者の規制:米国の通信事業者は、A2P (Application-to-Person)トラフィック用のキャンペーンについては登録を必須としています。
  • データプライバシー:GDPR、TCPA、CAN-SPAMなど、地域別に定められている規制に従う必要があります。

SMSでコミュニケーションを開始する前に、SMSカバレッジと接続性 と題したセクションに記載されている国別の規制について十分に理解しておく必要があります。

米国およびカナダの携帯電話会社に適用される規制やポリシーの詳細については、[米国およびカナダのコンプライアンスガイドライン]」(../../essentials/compliance-guidelines) について詳述しているドキュメントをご参照ください。

一方向と双方向のトラフィック

SMSは、顧客との一方向または双方向のコミュニケーションに使用できます。例えば、通知を送信する場合や、顧客がテキストメッセージで返信できる応答を要求する場合などです。

許可するトラフィックの種類に応じて、いくつかの条件が適用されます。お客様がSMSを使用して応答できるようにする場合は、番号を購入する必要があります。一部の国では、一方向または双方向のトラフィックのどちらを使用しているかに関係なく、番号を登録することも求められます。

一方向または双方向のコミュニケーションの詳細要件については、SMSカバレッジと接続性 について詳述しているドキュメントに記載しているルールをご参照ください。

キャンペーン登録 (米国の場合)

10DLC 経由で A2P トラフィックを送信する場合:

  • US Sender Registration (米国送信者登録)アプリを使用して、ブランドとキャンペーン をThe Campaign Registry(TCR)に登録します。
  • メッセージサンプル、ユースケースやオプトインのワークフローを提供する必要があります。

詳細については、US Sender Registration アプリ について詳述しているドキュメントをご参照ください。

Logo

ご不明点は

サポートまでお問い合わせ

ください

© NTTCom Online Marketing Solutions Corporation